ブログ一覧

JR久留里線 上総清川駅


きよかわ商店会 最寄駅JR久留里線上総清川駅

東日本旅客鉄道
JR(Japan Railway)久留里線 上総清川駅

1912年(大正元年)12月28日、千葉県営鉄道久留里線の清川駅として開業しました。
1923年(大正12年)9月1日、国有化となり、上総清川駅と名称が改められました。
2004年(平成16年)、台風による強風で駅舎が損壊し、今の駅舎が建てられました。
2012年には、木更津~久留里間「久留里線 開業100周年」を迎えました


←木更津方面  上総清川  亀山方面→
隣駅は、京都の祇園です・・・・か??
終点亀山は、SHARP亀山工場のある三重?


1時間に1本位だからな~

上総清川駅は無人駅です
改札口の無い駅を体験してみませんか?
時々、線路を歩いている人を見かけます
でも、ダメだよ!

下車後、「着札乗車券箱」に切符を入れます

撮影:きよかわ商店会事務局 宮本

2010年12月06日

小櫃川の氾濫


昭和45年(1970年) 「小櫃川の氾濫」

 小櫃に沿って走るJR久留里線。その上総清川駅周辺の「清川地区」は、過去において大きな水害に見舞われています。今回、(有)カメラのコバヤシの小林幸晴きよかわ商店会副会長から小櫃川氾濫時の写真を提供して頂きましたので、大きなダメージを受けた水害について調べてみました。 

万年橋1

万年橋2
写真は、平成元年(1989年)8月1日~8月2日の大雨時の小櫃川万年橋近くの様子

小櫃堰1

小櫃堰2

詳細は以下記事

 小櫃川(おびつがわ)の氾濫
 昭和45年(1970年)6月30日から7月1日にかけて関東地方南部を襲った大雨は、小櫃川の激しい増水を引き起こし、流域被害は甚大なものとなりました。 この清川地域でも小櫃川が氾濫し流域の住宅に押し寄せました。これを期に同年8月、千葉県は小櫃川・小糸川災害復旧工事事務所を設置し総事業費95.2億円を投じ、昭和50年(1975年)3月に完成(決壊護岸の復旧・屈曲部を直線に改修)しました。
 この時、「西の唐古(現奈良)に、東の菅生(旧清川村)、仲を取りもつ登呂(現静岡)遺跡」と、日本3大農耕集落遺跡として考古学界に知られた上総菅生遺跡の大半が川底に沈みました。
 翌46年には、昨年を上回る大きな被害をもたらした台風25号に伴う大雨がありました。また、平成元年7月31日から8月1日にかけて降り続いた雷を伴った大雨で、万年橋近くの護岸の一部が崩壊し、その上にあった家の駐車場に止めてあった自動車が流されるなどの被害もでたそうです。


(県内の各被害状況は、下記のとおり)

【参考文献・引用等】
千葉県公式ホームページ 千葉県地域防災計画
千葉県の産業・交通遺跡 1998.12 千葉県教育委員会

崩壊した護岸1

崩壊した護岸2

写真は、平成元年(1989年)8月1日~8月2日の大雨時の小櫃川万年橋近くの様子
写真提供:カメラのコバヤシ(小林幸晴 様 所蔵)

 

 

 

2016年04月08日

千葉県望陀郡清川村

きよかわ商店会の「きよかわ」の由来

 1889年(明治22年)4月1日、町村制施行により、椿村、笹子村、犬成村、中尾村、菅生村、祇園村、永井作村、長須賀村、伊豆島村、相里村が合併し、千葉県望陀郡清川村が発足しました
 ここに、「清川(きよかわ)」の地名が登場してきます
 その後、1897年(明治30年)4月1日、望陀郡が統合されて君津郡となり、千葉県君津郡清川村となりました
 さらに、1942年(昭和17年)11月3日、木更津町、巌根村、清川村、波岡村が合併して木更津市が成立しました 同日、清川村が廃止となりました

 そして、この地に「清川(きよかわ)」の地名が残りました

 また、この「清川(きよかわ)」の名の由来は、おそらくですが、この地に流れる「小櫃川(おびつがわ)」に隣接することから、「清らかな川」の近くという意味で命名したものと推測されます

2010年12月06日

新年のご挨拶

令和5年(2023年) 元旦

撮影:きよかわ商店会事務局 宮本育夫

平成29年(2017年) 元旦

撮影:きよかわ商店会事務局 宮本育夫

平成26年(2014年) 元旦

撮影:きよかわ商店会事務局 宮本育夫

 

 

2015年01月01日

きよかわ商店会総会

平成30年度 第16回 きよかわ商店会総会

 平成30年4月20日(金)、「第16回きよかわ商店会総会」を木更津商工会議所専務理事 永野 昭様、同経営指導員 石原敬司様、木更津市商店会連合会会長 國吉俊夫様、きよかわ町内会会長 荻原薫様、4名のご来賓をお迎えし、ご挨拶をいただいた後、議案審議に入りました。議案すべてにご承認をいただきました。本年度も各事業活動に役員一同協力し、会員皆様のご指導・ご支援の下、頑張っていきたいと思います。
 なお、総会終了後、懇親会を開催し会員相互の親睦を図ることができました。

きよかわ商店会会長
三村 和弘 挨拶

木更津商工会議所専務理事
永野 昭 様 ご挨拶

きよかわ町内会長
荻原 薫 様 ご挨拶

きよかわ商店会
國吉 俊夫 顧問 挨拶

開会の言葉 小林副会長

予算案提案 石原会計さん

会計監査報告 内田さん

議案審議中

議案審議中

親睦会乾杯 安藤千葉信金支店長

歓談中

歓談中

歓談中

三本締めにて閉会


撮影:きよかわ商店会事務局 宮本

 

2014年02月07日

きよかわ商店会新年会

平成26年 きよかわ商店会新年会

 平成26年2月7日(金)19:00より、きよかわ町内会集会場に於いて、恒例のきよかわ商店会新年会を開催いたしました。
 来賓に、木更津商工会議所より、専務理事の柳瀬雄太様、きよかわ町内会より副会長の横内規明様をお迎えし、計25名の参加により、今年も賑やかで楽しい雰囲気の中、親睦を深めることができました。
 会長・ご来賓のご挨拶をいただいた後、小澤祐二千葉信用金庫清見台支店長(会員)の乾杯の音頭で新年会が始まりました。
 恒例のチーム対抗ゲーム(口パクを当てろ!ゲーム・お買いものゲーム)で楽しい雰囲気の中、親睦も深まり、「ジェスチャーゲーム」では大盛り上がり、最後の「ビンゴゲーム」でそれぞれ持ち寄った商品をゲットしました。また、今年のチーム対抗ゲームでの商品はバレンタインチョコでした。
 柳瀬専務理事をはじめ、来賓の皆様にもご参加いただき楽しい一時を過ごすことができました。
 来年は、本年以上の皆様のご参加をお待ちしております。

きよかわ商店会会長
三村 和弘 挨拶

木更津商工会議所専務理事
柳瀬 雄太 様 ご挨拶

きよかわ町内会副会長
横内 規明 様 ご挨拶

きよかわ商店会
國吉顧問 挨拶

乾杯 小澤会員(千信金支店長)

自己紹介中

自己紹介中

歓談中

口パクを当てろ!ゲーム

口パクを当てているチーム

口パクを当てろ!ゲーム

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーを当てま~す

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲーム

歓談中

歓談中

新年会 司会進行 宮本事務局(右)

歓談中

歓談中

歓談中

ゲームのチーム賞品を配布中

ビンゴ

ゲームで盛り上がりました

歓談中

歓談中

歓談中

歓談中

閉会の挨拶 中嶋副会長(右)

まだまだ名残惜しいよね

手締めでお開きとなりました


撮影:きよかわ商店会事務局 宮本

 

2014年02月08日

JR上総清川駅構内清掃

「きよかわふれあいクラブ」と合同で上総清川駅構内の草取り及び花壇整備を行いました

平成23年(2011年)7月23日(土)、「きよかわふれ愛クラブ」と合同でJR久留里線上総清川駅(無人駅)構内の草取り及び花壇整備を10:00より11:00までの予定で実施いたしました。きよかわ商店会では初めての企画でしたので、今回は、役員のみの参加となりました。
 ふれあいクラブの皆さんは、スタート時間よりも早くおいでになり、草取りや花壇整備を楽しみながら行っていました。
 この日は、大型の台風6号が丁度過ぎ、昨日今日と大変涼しい気候となり、心配されていた暑さも無く、草取り日和となりました。
 今回の参加人数は合わせて22名で、きよかわ商店会役員も時間の都合がついた6名が参加いたしました。

花壇の整備(ブロックで枠作り)

埋めてあったコンクリも花台に変身

竹は取りにくいなぁ~

一所懸命がんばってま~す

下り列車が来たぞう~

お疲れ様です

みんなの力で見る見るきれいになりました

お花はクラブの持ち寄りだそうです
皆さん、お疲れさまでした。大変きれいになりましたね。

撮影:きよかわ商店会事務局 宮本

新千葉新聞にこの記事が掲載されました

 

2011年07月29日

木更津市チャレンジデー2013

住民総参加型のスポーツイベント「山形県鶴岡市と対決」
- きよかわ商店会健康増進事業 -

※木更津市(参加率55.9%)、鶴岡市(参加率20.7%)で「木更津市の勝利!」
木更津市  (73,548人)、鶴岡市  (28,199人)


 会員の皆様には「木更津市チャレンジデー2013」にお忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。本年度は、全国で101自治体(57市34町10村)が参加し、千葉県では、木更津市と市原市の2市がエントリーをしました。(市原市も山口県山口市に勝利しています)
 木更津市民全体の協力のたまもので、今年も対戦相手に勝利し、参加率も50%を超え、昨年を上回る55.9%で連続金メダルを獲得しました。まずは大変良かったと思います。お疲れ様でした。(きよかわ商店会の参加率等はこちらから。)
 今回初めての「健康増進事業」でしたので、不慣れで分からないところや面倒なところもあったかと思います。この第1回目の反省を来年に生かして次年度の計画をしていきたいと思います。

木更津市勝利  金メダル獲得


◆きよかわ商店会の参加状況◆

1. フラワースポット花壇 3人  ウォーキング
2. アットジュークコンピュータサービス 3人  ウォーキング&ストレッチ
3. 萬年橋歯科医院 1人  ストレッチ
4. (有)モリチ薬品 1人  ウォーキング
5. 居酒屋ことぶき 2人  ウォーキング
6. 染の花沢(有)ハナザワ 1人  ウォーキング
7. (株)サイトウ教材 1人  ウォーキング
8. 平野屋酒店 2人  ジョギング&ウォーキング
9. (株)斎藤農機商会 10人  ラジオ体操 他
10. 斉藤理容店 1人  ウォーキング
11. 堀切米店 2人  ジョギング
12. 清川食堂 1人  ウォーキング
13. 税理法人 かずさ合同事務所 10人  ウォーキング&ラジオ体操
14. (有)カメラのコバヤシ 4人  なわとび
15. 理・美容 サダミ 2人  ウォーキング
16. ビューティーサロンS&L 1人  ウォーキング
17. サクマ畳店 2人  ウォーキング
18. (有)三村サイクル 2人  ジョギング&ラジオ体操
19. メンズヘアーサロンきし 1人  ウォーキング
20. アーク太陽不動産 2人  テニス
21. イシハラ電器(スタジオ隠れ家) 1人  ウォーキング
※参加店舗割合41.2%  合計人数 50人
※参加人数は、ほぼ店舗数と同じでした。


※チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に世界中で行われる住民参加型のスポーツ交流イベントです。 
※今年の対戦相手は、山形県鶴岡市でした。

 木更津市民として、商店会会員として、皆さんと一緒に参加できたことはとても良かったと思います。ご協力ありがとうございました。

 

2013年05月29日

かずさFM83.4 BREEZE RADIO に生出演

 平成26年(2014年)の2月と11月にきよかわ商店会会員の花沢昌弘さん(染めの花沢)と宮本育夫さん(アットジュークコンピュータサービス)のお二人が、それぞれかずさFMの生番組「ランチタイム☆ガーデン」(12:00~14:00)に生出演されました。パーソナりティーの萱野 史子さん、木元 秀子さんの気さくで楽しいトークとリクエスト曲でランチタイムのひとときを和ませてくれる番組です。

 当番組中の「秀子のあれやこれや」のコーナーで仕事の内容はもとより今までの人生を振り返った話から日常のたわいもない話まで、本当に「あれやこれや」のトーク番組です。また「リクエスト曲」もかけてくれます。
 お二人に出演の感想を聞いたところ、「緊張もせず、楽しい一時を過ごすことができ、貴重な体験をした。」とおっしゃっていました。

アクア木更津2F スタジオにて
 上の写真は、出演中のアットジュークコンピュータサービスの宮本さん(右)とパーソナリティーの萱野史子さん(左)とのスタジオでの一枚です。

「かずさFM 83.4 」はこちらから

 

2014年11月28日

清川地域の桜の名称

「当地の桜の名称」

当地を流れる小櫃川(おびつがわ)沿いには約2000本の桜が植えられております

小櫃堰付近から清川方面・景清宮先まで、3km以上続く(対岸)桜並木

小櫃川萬年橋付近の桜(対岸)

小櫃川流域(景清宮近く)の桜

コロナ禍前の「小櫃川桜祭り」1

コロナ禍前の「小櫃川桜祭り」2

小櫃堰公園

きよかわ町内会集会場(江沢公園)

木更津市立祇園小学校1

木更津市立祇園小学校2

菅生神社&神社前踏切付近

 

 

 

2012年04月10日

中郷地区小櫃川さくら祭り

第1回 中郷地区小櫃川さくら祭り

小櫃川萬年橋付近の桜

 第1回 中郷地区小櫃川さくら祭りが、平成24年4月8日(日)に開催されました。当地を流れる小櫃川(おびつがわ)沿いには約2000本の桜が植えられております。
 

きよかわ町内会と協力して出店した模擬店も大盛況でした。

きよかわ商店会&町内会の模擬店

きよかわ商店会&町内会の模擬店

きよかわ商店三村会長(右)ときよかわ町内荻野会長(左)

小櫃川初の屋形船

お茶のサービス

模擬店は盛況です

模擬店は盛況です


撮影:きよかわ商店会事務局 宮本

 

 

2012年04月08日

景清伝説 1 「悪七兵衛景清」

 藤原景清(ふじわらのかげきよ/生年不詳~1196年)は平安時代の武士です。父は上総介(かずさのすけ)藤原忠清で、その七男と言われています。そのため、上総七郎(かずさのしちろう)と呼ばれることもあります。つまり、上総の国と関わりがある人物と言えますね。 父忠清は、保元の乱で平清盛の軍に侍大将として先陣を務め、源為朝と戦いました。その後も藤原氏は平氏に仕え、都落ちに従ったため、俗に平姓で平景清とも呼ばれることがあります。

 景清は、勇猛果敢な武士だったようで、信濃守(1180年)兵衛府(ひょうえふ)と言う官職にあったころは、平家の侍大将「悪七兵衛景清(あくしちびょうえかげきよ/悪は勇猛の意)」の異名を持つほどの勇敢な武士だったようです。
 このように景清は、様々な名前を持つところから、相当な有名人であったことが窺(うかが)い知れます。

 「平家物語」巻十一の「弓流(ゆみながし)」と言う話の中で、源氏方の美尾屋十郎(みおやじゅうろう)の兜(かぶと)に付いている首まわりを守る「錣(しころ)」という鉄や革でつづり合わせたものを素手で引きちぎったという「錣引き(しころひき)」という話が特に有名だそうです。

 こうしたことから、古典芸能においては、近松門左衛門作の浄瑠璃、「出世景清(しゅっせかげきよ)」をはじめ景清が登場する作品が多く存在します。これら作品を一括して「景清物(かげきよもの)」と呼んでます。

 景清は、壇ノ浦の合戦で敗れた後捕えられ、預けられた八田知家(はったともいえ)邸で絶食して果てたと言われています。(異説もあるようです。)

※八田知家は、平安末期~鎌倉初期の武将で鎌倉幕府の御家人(ごけにん)でした。

 

※ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

2016年04月08日

景清伝説 3 「景清の井戸/景清様」

 『昔のことではっきりはしないけれど、言い伝えによると、平家の侍大将藤原景清が菅生城(陣屋と思われる)に居た時に、(現在の中郷公民館の脇道を100m程行ったところにある池の奥に)「亀井の水」と呼ばれ涸(か)れることなくこんこんと湧き出る泉があり、このきれいな水を景清が大変気に入り、いつもこの水を汲んで飲んでいた。』と言う記録が「望陀郡井尻邨(村)誌【明治19年】」の中にあるそうです。

 地元のお年寄りは、この「亀井の水」を「景清様の井戸」と尊称しているそうです。これを略して「景清さま」と呼んでいるのだと思います。また、~景清陣屋址~で紹介した「景清宮(祠)」も「景清様」と呼ばれているようです。

 この「景清さま(景清の井戸)」は、今も湧き続けています。景清が愛したこの水を飲んでみたい気がします。

中郷公民館(白い車の先を右折) ↓

塀が切れた所で右折、100m先です ↓

「景清の井戸」入口(奥から水が流れて来る)

今もなお湧き出ている水

透明できれいな水が溜まっています

解説板
解説板の内容

    景清の井戸
 菅生に陣屋があったと伝えられる平家の侍大将藤原景清がこの井戸の清浄な水を好み 元旦 下男が水汲みの帰りに雪の中で倒れたという伝説の井戸である

※参考文献 広報きさらづ(木更津市) ふるさと探訪15・32
※参考文献 中郷の郷土史

 

 

2016年04月09日

景清伝説 2 「景清陣屋址」

 JR久留里線上総清川駅で下車し、久留里線に沿って走る国道410号を右手(久留里方面)に歩くことおよそ150m、左手に木更津東邦病院の大きな建物が目に入ってきます。病院を見ながら歩みを進めて参りますと、前方100m程のところに東京湾アクアラインへとつながる東京湾アクアライン連絡道の高架橋が見えます。連絡道の下をくぐり抜け50m程歩くと左手にNTT清川電話交換センターの建物に行き着きます。

国道410号 左の建物が木更津東邦病院を進む ↓

東京湾アクアライン連絡道高架橋を進む ↓

高架橋先左のNTT清川電話交換センター手前を左折 ↓

 その建物の手前の細い道(普通自動車1台がようやく走れるほど)を左に入り進みます。3か所ほど道が交わる個所がありますが、左手に走っている東京湾アクアライン連絡道高架橋と平行する方向へ進んで行きます。200m程進んで行くと前方に小櫃川が見えてきます。同時に、小さな杜(もり)が見えてきます。

左折後200m程進むと田園風景の中に杜が見えます ↓

田園の中の杜(もり)

眼前を流れる小櫃川(おびつがわ)と桜の木

「景清」の名が刻まれています

 この杜こそ、藤原景清ゆかりの址(あと)なのです。この場所は、『景清陣屋址』と言われ、景清が長じてこの地に陣屋を構えたと伝えられています。
 ところがこの陣屋址、地元の我々でもほとんど知らない存在なのです。元々は、この場所ではなく、眼前に流れる小櫃川の河川改修工事により川床になってしまったため、工事終了後に今の場所に移転したと言う経緯があります。鳥居の前に立つ解説板に簡単な説明があるだけなのが残念です。

 それにしても天下の「悪七兵衛景清」の陣屋址とされる地なのですから、もう少し手厚く管理したり、「伝説の地」としてアピールしても良いように思われます。
 ひっそりとした陣屋址の祠(ほこら)の脇には、なんと「三笠宮殿下御手植えの木」があるのです。これには驚かせられます。さすがに平景清ですね。
 静かな杜の中で、「御手植えの木」が、平安時代の武将景清の存在を「この清川の地に後世まで伝えていくように」と語りかけているようです。

歴史を示す唯一の解説板

祠(ほこら)

三笠宮殿下御手植えの木

景清陣屋跡の解説板   「解説板の内容」
  景清陣屋跡
平景清は平氏の勇将で藤原忠清の子して夷隅郡大原町十光寺谷で生れ幼名千光丸と称しました 景清が長じてこの地に陣屋を構えたと伝えられ当時の遺物と称する甲冑や剣等が伝えられ又井尻に当時利用したと伝えられる景清井戸も残っております寿永二年平維盛に従って源義仲追討の軍に加わったが敗北しこの年七月に平氏一族が都落ちするに及んで行を共にしました小櫃川河川改修工事によりこの地に移転しました                            昭和四十八年四月二十日

祠の目線で

※ 【長じて】の意味 「成長して・年取って・出世して・好きで・気に入って」など・・・。
※ 【陣 屋】の意味 時代によって多少異なるようですが、「武士の詰所・臨時軍営所・城を持たない武将の屋敷・地頭の屋敷など・・・。

 

 

2016年04月09日

景清伝説 4 「年の森・年の宮」

 「景清の井戸」の解説板にあるように、「元旦にいつものように亀井の水を汲みに出かけた景清の下男が、その帰り道、雪の中に倒れ凍死した。」と言う伝説があるそうです。
 この下男が凍死した場所を「年の森」と言い、弔ったところを「年の宮」と言うそうです。
 それを裏付ける資料として「牛袋村史」に「歳ノ宮 林五町九反六畝十三歩(約18000坪=約60000㎡=約6ha)」と言う記録があるようです。また、当時のこの「年の森」の現同所にお住まいのお宅は、中郷公民館作製の「ふれあいでんわ」に「年の宮(屋号と思われます)」と記してあるそうです。
 中郷公民館隣の「金蔵寺」の境内には、「年之宮大神」の碑がひっそりと建っています。元々は、年の森の小丘に祀られていたようですが、耕地整理の際に境内に移されたようです。

年之宮大神

金蔵寺

※参考文献 中郷の郷土史

 

 

 

2016年04月09日

景清伝説 5 「祇園」

 旧清川村社、祇園の須賀神社は、京都祇園の八坂神社を勧請して天王社と号し、地名も「祇園」と称するようになったようです。
 一説によると、承安年中(1171~1174)藤原景清が領地鎮護のため、京都の祇園社を遷し祀ったと言われています。
 須賀神社の裏側を流れる小櫃川は、祇園川とも言われ、小櫃堰公園一帯は、上流から字上鴨、中鴨、下鴨の地名があるそうです。

※参考文献 千葉県君津郡誌(下巻)

 

 

 

 

2016年04月09日

景清伝説 6 「景清伝説」

 当地に伝わる「景清伝説」如何だったでしょうか?。
 「千葉県君津郡誌」や「中郷の郷土史」の中に登場する景清に関する記載も「言い伝え」の域を出るまでには至らないような気がします。物証が少ないのが「伝説」たる所以なのかも知れません。「伝説」には、ロマンがあり、私たちを引き付ける何かがあります。
 「藤原景清」は、本きよかわ商店会のホームページの公開を機に、当地「清川あ・れ・こ・れ」の第一弾として地域取材をし、浄瑠璃や歌舞伎などに縁の無い私にとって初めて知った人物でありました。調べていく過程で「藤原景清」の伝承が日本各地にあることが分かりました。

 平安時代末期の源平の戦いで活躍したものの壇ノ浦の合戦で敗れ、その後、源頼朝を暗殺せしめんとつけ狙い、捕縛されたのち、絶食し一命を絶ったとされる勇将は、実在の人物ではありますが謎の多い人物であったようです。それが故に各地にその伝承が数多く残っているのでしょう。何れにしろ、その多くの伝承の中に当地清川にもその名が残っていることは大変うれしい限りではないかと思います。

 この「景清伝説」を「きよかわ商店会や当地域の活性化の起爆剤にならないかなぁ?」、などと想いを馳せている私であります。

 結びにあたり、全国各地に伝承されている「景清伝説」について、各WEBページへのリンクをもちまして紹介とさせていただき終わりとさせていただきます。

きよかわ商店会事務局 宮本育夫

 景清廟(かげきよびょう)/宮崎県宮崎市下北片町
 景清洞/山口県美祢市美東町
 錣引跡/香川県高松市牟礼町 ※ページ中段
 阿古屋伝説&景清爪形観音/京都府京都市東山区
 景清社/愛知県名古屋市熱田区
 景清塚/茨城県石岡市
 景清道&景清腰掛石&景清橋/滋賀県近江八幡市
 景清神社&景清歌碑/大阪府大阪市吉田町
 景清の娘人丸の墓&景清の松/茨城県鹿嶋市
 源頼朝暗殺計画/藤原景清の執念
 景清土牢/神奈川県鎌倉市
 謡蹟めぐり 景清/千葉県大原町町・千葉県一宮町

 

 

 

 

2016年04月09日